![]() |
トップページ > スポンサー広告> ダイビング > 北海道積丹半島美国町2泊3日Diving&Camping | |||
スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
北海道積丹半島美国町2泊3日Diving&Camping
夏の天気と海況を期待して、積丹半島美国で2泊3日のダイビング&キャンピングしてきました。
残念ながら、2日間は雨降りの天候でしたが、3日目には天候も良くなり楽しいダイビングとキャンピングでした。
ダイブサイト「茶津」の海は3日間とも凪状態で、1~2日目の水温は~ -5mは約19度、6~10mは約18度、11~18mは約17度とウエットスーツでも快適でしたよ。
透明度(水平)は約8mとあまり良くありませんでした。
やはり、雨が降っているせいもあると思いますね。
3日目は、水温はあまり変わりませんでしたが、透明度はグッと回復して12~15mとなっていましたよ。
浅瀬に大きな「ボラ」が10匹くらい泳いでいました。
動画でどうぞ。
「コウイカ」の赤ちゃん?でしょうかね。
「コウイカ(ヤング)」が居ました。
前日は「ゴメ島」ポイントで発見されていましたが、今日は「茶津」の浅瀬に居ました。
あまり見掛けることがないので、動画もいっぱい撮ってみました。
3日目の透明度は良かったですね。
「茶津砂地」の透明度はさらに良くなっていて15mくらいまで見られましたよ。
砂地にタツノオトシゴ(正確には「サンゴタツ」と言うらしい)が2匹仲良くいました。
1年ぶりですね!
2匹一緒に見られるのも結構珍しいかな?
動画も撮りましたので。
ダイビングされる皆さんの参考になれば。
マクロの写真は、「INON クローズアップレンズ UCL-165AD」1枚
ワイドの写真は、「INON ワイドコンバージョンレンズ UWL-105AD」1枚
を使用して撮影しています。
INONレンズについては「INON」のホームページ
http://www.inon.co.jp/INON_TOP.shtml をご参考に。
動画は、「サンヨーデジタルムービーカメラXacti DMX-CG110」を、「エポックワールド」のハウジングEHS-1400に入れたもので撮影しました。
タツノオトシゴ♪
結構元気にただよってますね。
こんなに動くんだぁ~と思ってみました。
フラッシュ飛ぶ飛ぶ、写真撮影にも動じないのスゴイ。
今後毎年出没されるのでしょうかネ?
タツうらやましいです。
7月はもう休みが無いので、8月になったらよろしくお願いします。
> カッツさんへ
去年も今時期でしたよ~。
早く、海で遊びましょ!
> サリーさんへ
「ゆ~ら、ゆ~ら」して、かわいかったですよ!
この日は、流れや波もなく、透明度も良かったのがラッキーでした。
毎年来るようにと、きつく申しつけておきました(笑)
> のがんさんへ
今回は「コウイカ」「タツノオトシゴ」と続けて見ることができてラッキーでした。
8月にはまた変わったモノと出会えるかもしれませんので、楽しみにして海で遊びましょうね!
コメントの投稿
トラックバック
http://traysdiving.blog105.fc2.com/tb.php/124-7713636e
タッチャン出てきたんですね~!
でも早いですよね?